じろー日記

過去の自分に教えたい

『これ、あの頃に知っていればなあ〜』がテーマのじろうの雑記ブログ

秋葉原駅周辺でコンセント席があり、比較的空いている穴場カフェは絶対"Portal Cafe Akiba"!!

f:id:u059633g:20180716183354j:plain

秋葉原でゆったりPC作業したい

ついでにランチもしたい

おしゃれな空間だと気分が乗る!!

 

という人には、絶対にPortal Cafe Akiba (ポータル カフェ アキバ )がオススメです!!

 

お店の情報は、こちら

アキバトリム 2Fにあるので、

駅から徒歩1分ほどです.

 

外観はレストランのように見えるため、

あまりカフェとして認識されていません!!

 

そのため、秋葉原駅の近くのカフェの割に空いています.

 

よく商談しているテーブルなどがあるので、

マナーが悪い客は少ない印象です.

 

比較的落ち着いて作業ができますので、

快適なカフェです.

 

比較的空いてます(ランチタイムはちょっと混む)

f:id:u059633g:20180716183354j:plain

冒頭でも述べましたが、

外観はレストランのように見えます.

 

知っている人は知っているのですが、

外観のせいで新規のCafe利用が少ない印象です.

 

基本的に僕は、休日の朝か昼過ぎ(14時ごろ)によく入店するのですが、いつも待たずに入れています.

 

コンセント席は、奥にあります 

f:id:u059633g:20180716183833p:plain

※写真は入り口からの撮った時の内観

わかりにくいですが、奥のテーブルに

コンセント席(充電スペース)も完備.

 

Portal Cafe Akiba (ポータル カフェ アキバ )では、自分が席を決めるのではなく、

店員さんが誘導してくれます.

 

そのため、コンセント席を利用したい時は、

 

コンセントある席がいいです!!

 

と一声かけましょう!!

 

ランチ・ドリンクが美味しい 

f:id:u059633g:20180716183945j:plain

ランチは美味です.パスタがオススメですね.

本日のパスタが本格的で美味しく1,000円以内で食べることができます.

 

ドリンクもおしゃれで、

おいしく、メニューが豊富です.

f:id:u059633g:20180716184013j:plain

しかし、サンマルクカフェやドトールなどのチェーン店より値段は高めです.

 

その分、味は美味しいですので、ご安心を.

 

クッションがあるため、長時間の作業による体の負担が少ない

f:id:u059633g:20180716184355p:plain

長時間PCなどの作業でこの店を利用する場合は、

店員さんに、

できれば窓際の席をお願いします!!

と伝えると良いでしょう!!

 

窓際の席だと、

椅子と腰の間に挟めるクッションがあります.

 

体にフィットするクッションなので、

長時間作業したい人にとっては、

体の負担が少なくなり、集中しやすいです.

 

ぜひ使ってみてください!!

 

僕はこのクッションが大好きで、

基本的に窓際席に座ります!!

(本当に体への負担が楽になります.)

 

人によっては空調が強すぎるかも

これは、人によっては、

デメリットになるかもしれません.

 

夏は結構冷房が強めです.

(冬は検証してません...)

 

カーディガンやパーカーなど、

体温調節できる服を持参しておくと良いでしょう.

 

最後に

秋葉原駅って山手線の最寄りなので、

 

  • 駅近で
  • 空いてて
  • コンセント席がある

 

カフェってなかなか見つかりにくい印象です.

 

ぜひ一度利用してみてください!!

 

また、こちらのPortal Cafe Akiba (ポータル カフェ アキバ )では、公式Instagramもありますので、Instagramを利用している人はフォローしてみては??

www.instagram.com

以上です.

御徒町付近でコンセント席があるカフェで最強なのは、CAFE de CRIE(カフェ・ド・クリエ)JR御徒町駅南口店だ!!しかも駅近.

f:id:u059633g:20180716115830j:plain

御徒町駅付近

コンセント席があって

静かで、いつ行っても

空いているカフェないかな...

 

という人には、

CAFE de CRIE(カフェ・ド・クリエ)JR御徒町駅南口店がおすすめです!! 

 

僕は日比谷線ユーザーなので、よく利用しています.

マジでいつ行ってもコンセント席は空いています!!

 

作業カフェを探している人には、超おすすめです.

 

どれだけおすすめか、をまとめてみました.

 

以下、目次です。

コンセント席が豊富

f:id:u059633g:20180716115954j:plain

PC作業や充電をしたい人にとって、

重要なポイントですよね.

 

このCAFE de CRIE(カフェ・ド・クリエ)JR御徒町駅南口店は、コンセント席が豊富にあります.

 

禁煙席50座席中、15座席で充電ができます.

 

なんと全体の30%(=15/50×100)

 

しかも、コンセント席は全て一人席なので

一人でゆったり周りを

気にせずに読書などもできますよー!! 

 

常に空いている&駅近!!

やっとコンセント席があるカフェを

探し当てたのに、

いざ店に入ると席が空いていない...

ってめっちゃあるあるだと思います。

 

CAFE de CRIE(カフェ・ド・クリエ)JR御徒町駅南口店なら大丈夫です.

安心してください。

 

絶対空いてます 

 

びっくりするくらい空いてます

 

僕も30回以上行ってますが、

空いてなかったことはないです.

 

しかも、JR御徒町駅から徒歩30秒という

最高の立地です!!

 

空調が絶妙

女性の方や長時間カフェで作業したい方には、

意外と嬉しいポイントだと思います.

 

夏だとカフェの店内が、

冷房ガンガンで体が冷えて作業どころじゃない!!

という経験ありませんか??

 

(おそらく長時間居させないためのカフェ側の戦略だと、じろうは思います.)

 

CAFE de CRIE(カフェ・ド・クリエ)JR御徒町駅南口店は、空調が抜群です.

 

その理由は、

利用客にご老人やお子さんなどの家族連れが多いためだと思います.

そういう気遣いができる・継続しているお店は素敵です. 

 

サービス精神が高い

巷でいうユーザーファーストというやつでしょうか。

CAFE de CRIE(カフェ・ド・クリエ)はサービス精神が素晴らしいです。

 

ブランケットが用意されています.

f:id:u059633g:20180716120308j:plain

もし空調が合わない場合、これで対処できます.

 

おかわりチケットを使えば、たった100円でもう一杯ドリンク

f:id:u059633g:20180716120350j:plain

こんな安くていいの??って毎回思います.

しかも、+50円すれば、

カフェラテ

カフェオレ

ロイヤルミルクティも注文できます.

 

もちろん、店をできるタイミングで

テイクアウトとしても、

このおかわりチケットは使用できます!!

 

最後に

CAFE de CRIE(カフェ・ド・クリエ)JR御徒町駅南口店は、

 

  • 充電できる
  • PC作業しやすい
  • 空調が絶妙
  • お財布に優しい

 

最高のカフェだと思います!!

 

じろうがよく出没しています!!

※就活生必見※【ざっくり解説】企業のIR情報って何を見ればいいの?

f:id:u059633g:20180714153030j:plain

※この記事の読了まで、約4分です。

 

企業の経営状態を調べたい!!!

IR情報のページに行ったけれど、何見ればいいかわかんない・・・

 

っていう就活生・社会人が多いと思います。

 

この記事は、

ここを見ればいいよ!という記事です。

 

以下目次です。

結論だけ見たい人は、目次の「結局何を見ればいいの?」までジャンプ!!!

 

企業のIR情報を調べる際の大前提

まずは意外と知られていない大前提から。

 

上場会社の場合のみ、IR情報が企業のHPに掲載されている

IR情報の公開が義務付けられているのは、

上場企業のみです。

 

非上場の会社に関しては、

企業のHPに掲載していない場合が多いです。

(一部、掲載している会社もありますが、ごく一部)

 

いつの情報か?を把握しないと意味がない

これは前提というより注意点です!

 

会社によっては、

煩雑に資料を掲載している企業があります。

 

f:id:u059633g:20180714152535p:plain

 

しかも、第●期第××四半期・・・など

具体的な日付がわかりにくいです。

 

古い情報をインプットし、

誤った判断をしてしまうことは避けたいですね。

 

非上場企業だと、HPにIR情報が掲載されていないから気をつけて!!

 

企業HPに公開されているIR資料は大きく3種類

f:id:u059633g:20180714152558p:plain

 

IR情報のページに行くと、いろんな資料があります。

配当金の修正や、公認会計士の異動のお知らせなどもあります。

 

しかし、企業の経営状態を把握するための資料は、

大きく分けて、以下3種類です。

 

 

売上や利益などの数字面の情報は、

上3つ、全てに載っていますが、

それぞれ特徴があります。

 

ざっくり紹介します!

 

決算説明会資料

f:id:u059633g:20180714145322p:plain

 

  • パワポ
  • 見やすい
  • 今後の戦略が図解で、載っている
  • 企業によっては、解説動画あり

 

四半期報告書or有価証券報告書

f:id:u059633g:20180714145857p:plain

  • 詳しい
  • 有価証券報告書の場合、平均年収などの人事情報も載っている
  • 法律に従って作成されるため、専門知識が必要

 

決算短信

f:id:u059633g:20180714145833p:plain

  • 四半期報告書or有価証券報告書のダイジェスト版
  • 四半期報告書などに比べて、情報が少ない

 

IR資料の見やすさランキング 

f:id:u059633g:20180714151655j:plain

やはり見やすいのは、決算説明会資料ですね。

パワーポイント形式のスライドで、図が多いです。

 

また2位の決算短信は、

四半期報告書・有価証券報告書のダイジェスト版なので、

有価証券報告書などの重要事項だけを抜き出したものになります。

 

そのため、見やすさは多少あります!

 

IR資料の詳しさランキング

f:id:u059633g:20180714151716j:plain

分量的に、詳しく情報が記載されているのは、

有価証券報告書or四半期報告書です!

 

圧倒的にページ数が違います笑 

 

結局何を見ればいいの?

f:id:u059633g:20180714145322p:plain

決算説明会資料が、コスパ良い!!!

 

最後に

IR情報ってわかりにくいですよね。

わかりにくいってことは、大抵の人は努力をしない部分です。

IR情報に詳しく・明るくなると

就職活動・社会人において、人より一歩前に出ると思います!

 

以上です!

エクセルの作業速度を上げたいなら、altキーを使おう!!

f:id:u059633g:20180717222939j:plain

altキーを使うと、エクセルのショートカットキーの幅がおどろくほど広がります.

使いこなすと、マウスに触ることなく、文字を打つかのようなスピードで、

エクセルで作業ができるようになります.

 

この記事で紹介する、altキーの存在は、

大学3年生のとき、10時間以上、必死に実験データをエクセルで計算・グラフを書いたりしていた自分に、今すぐ教えたいです...!!

 

  • 普段のエクセル業務を効率化したい
  • エクセルのスキルを身に付けたい

 

という人にも参考になるかもです.

 

詳細は目次を参照してください.

エクセルの速度を上げるなら、altキーを使いこなせ!

altキーを使いこなすと、格段にエクセルが速くなります.

なぜなら、ショートカットキーの幅が格段に広がるからです.

ショートカットキーと聞くと、

 

ctrl + c ⇨ コピー

ctrl + v ⇨ ペースト(貼り付け)

 

などを想像するかと思います. 

 

altキーを用いると、

 

alt + h + h ⇨ セルの色を変更

alt + h + o + r ⇨  シート名を変更

alt + h + o + m  ⇨ シートをコピー

 

など、ショートカットキーの幅が驚くほど広がります.

 

altキーは本当に素晴らしいです.

 

その有り難さ・素晴らしさを理解するために、

実際、altキーを押してみてください.

 

以下のように、上部にアルファベットが現れます.

 

f:id:u059633g:20180720215049j:image

 

試しに、"H"を押すと、

ホーム(Home)にツールバーが移ります.

 

f:id:u059633g:20180720231939j:image

 

再度、"H"を押すと、

セルの色を変更できます.(alt + h + h:セルの色を変更)

 

f:id:u059633g:20180720231955j:image

 

 

f:id:u059633g:20180720232014j:image

 

このようにaltキーを用いると、

あらゆる全てのエクセルの機能が、

””alt + h + h  ⇨ セルの色を変更””のように、コマンド入力で使用することができます.

 

altキーでの操作をマスターすると、

タイピングと同じスピードで、エクセルを使用することができます.

 

ちなみに、僕はaltキーを用いたショートカットを30個ほど暗記しています.

ここまで暗記すると、文字を打つ感覚で、エクセルを操作することができます.

 

f:id:u059633g:20180720232025j:image

 

外付けキーボードを使うと更に速くなる!

f:id:u059633g:20180717220328j:plain

この記事で最も伝えたいことは、altキーについてですが、

外付けキーボードを使用することで、更にスピードを上げることができます.

 

もしノートPCを使用しているのであれば、

外付けキーボードを購入するのをオススメします.

ENDキーや、右クリックキーなど便利キーを使うことができます.

 

ちなみに僕が使っているキーボードは、こちらです. 

 

使いやすい・エクセルを使う時に速くなるキーボードを選ぶの基準が以下です. 

※写真のキーボードは、上で紹介したキーボードではありません...!!

 

テンキーがあるかどうか

f:id:u059633g:20180717220139j:plain 僕は職種が経理なので、数字を打つ場面が多くあります.

なので、テンキーは必須でした.

エクセルを使用する場合、数字関連が多いでしょうから、

テンキーはあって損がないと思います.

 

endキーの位置

f:id:u059633g:20180717220101j:plain

意外に重要なのは、endキーです.

何かと端に移動したい時に、多用します.

以下の記事がわかりやすいので、ぜひ確認してみてください.

enjoy.sso.biglobe.ne.jp

 

右クリックキーがあるかどうか

f:id:u059633g:20180717220212j:plain

僕はエクセルを使う時、なるべくマウスに触りたくない人です.

マウスの右クリックの機能もキーにはあります.

具体的なキーの機能については、以下の記事がおすすめです.

ameblo.jp 

おまけ:エクセルに必要のないキーは取りましょう

f:id:u059633g:20180717214142j:plain

キーボードには、全く使わないのに、誤って押した時に集中力が途切れてしまうキーがいくつか存在します.

外付けキーボードだと、そんなキーは取ってしまいましょう!!

どのキーを取るべきか、紹介していきます.

F1 (機能:ヘルプが出てくる)

(f1を押した時の画面) 

F1を押すと、上の写真のように、ヘルプが出てきます.

F2を押そうとして、誤ってF1を押してしまい、ヘルプが出てくる

そんな状態をなくすために、F1は取りましょう.

 

insert(機能:上書きモードになる)

あれ!?なぜか打った文字が消えていく!!

となった経験はありませんか?

それは、insertボタンの仕業です.

せっかく書いた文章が消えてしまうので、即取りましょう.

 

Numlock(機能:テンキーで数字が入力できる)

テンキーがついているキーボードでは、必ずあるキーです.

Numlockキーを一度押すと、テンキーで数字を打つことができます.

一度、押せば十分ですので、押したあと取りましょう.

 

おまけ:ドライバーを使うと、外しやすい

f:id:u059633g:20180717215045j:plain

 

最後に

altキーの存在は、過去の自分に本当に教えてあげたいです...

使いこなすだけで、レポートの時間がどれだけ短縮されたか...

想像すれば想像するほど、後悔ばかりです.

エクセルで作業する方は、ぜひaltキーを使いこなしてください.

+αで外付けキーボードだと、より速度が高まります.

 

以上です.

 

 

 

ブログ初心者が30記事書きました!その過程で学んだ3つのこと。

どうも!じろう(@JJJ_rooo)です!

 

ついに、ブログの記事が30個超えしました!!!

(2018年6月19日現在で、33記事目)

 

素直にここまで継続出来た自分を褒めたいですね笑

 

そこで今回は、30記事記念ということもあり、

ここまでで学んだことをまとめてみました。

 

初心者がブログ始めて30記事後のリアルを伝えたい!!!

 

以下、目次です。 

 

有名ブロガーさんのブログ(記事)が、"最初から完璧"だったわけではない

これが一番の学びです。

ブログを始めると、有名なブロガーさん含め、

自分以外のブロガーさんのブログを頻繁に見るようになります。

 

その時、

 

こんな綺麗なデザイン、自分じゃ出来ない・・・

 

こんなわかりやすい文章書けない・・・

 

初めからこんな良いテーマの特化ブログ無理・・・

 

など自分のブログと比較し、凹んでしまいます。

 

でも、自分で30記事書いてみて、

 

  • 他のブロガーさんは、リライトしている

 

  • そのブログは、人生初のブログじゃない可能性あり

 

ということが、身を持って理解しました。

 

どんなブログ・記事も最初から完璧ではない!!!

 

ブログは、書けば書くほど、上手くなる!

ブログって筋トレみたいなものだなと考えるようになりました。

 

筋トレってやればやるほど、

 

 

ブログのネタは、灯台下暗し!

 

 

 

 

 

自己分析の定番である自分史は、なぜ自分史を書くのか?という目的を考えないと時間の浪費で終わる。

f:id:u059633g:20180619232105j:plain

どうも!じろう(@JJJ_rooo)です。

 

今回は、自己分析についてです。

 

どんな時代でも就活において、 

最も重要なのが、自己分析です。

 

そこで自己分析の定番の手法が、自分史です。

 

自分史を書いて、自己分析をするのはいいのですが、

闇雲に書きまくるだけでは、ただの時間の浪費で終わってしまうケースが多いです。

 

今回は、

 

  • 時間の浪費にならない方法
  • こんな状態は危険だ!

 

を紹介できればと思います。

 

自分史の費用対効果を高めるための方法を伝授!

 

以下、目次です。

時間の浪費にならないためには、自分史を書く目的を考えよう 

f:id:u059633g:20180619231843j:plain

なぜ自分史を書くのか?

 

この自分史を書く目的を理解・忘れないことが重要です。

 

自分史は、ただ思い出して書くという行為なので、

 

ついつい目的を忘れがちになってしまいます。

 

こんな状態は危険だ!

f:id:u059633g:20180619232012p:plain

以下のような状態で、今自分史を書いているなら、

ちょっと手を止めるべきだと思います。

 

  • 周りが書いているから、自分も自分史を書かなくちゃ!
  • 人から書け!と言われたから、書いている!

 

上記のような場合、

自分史を書くことが目的となってしまい、

本来の目的である自己分析が消えてしまっています。

 

このような場合・症状であれば、

自分史を書く行為は、時間の無駄・浪費でしかありません。

 

端的に言えば、自分史を書くことの効果は期待出来ません。

  

就活には不安がつきものです。

来る日も来る日も、お祈りメールをもらうと気分が自然と落ち込んでいきます。

そんなとき、無事内定をもらった友達に、

 

自分史書くと、自己分析が出来て、

面接に受かるようになった!

 

だから、お前も自分史を書いた方がいいよ!

 

と言われると、8割の就活生は

内定欲しさに、書くことが目的の自分史に手をつけてしまいます。

 

人に流されて、自分史を書くと、書くことが目的になるケースが多い!

 

最後に

物事は目的から考えないとダメ!! 

就活が失敗しても全く持って問題ない!!

f:id:u059633g:20180617232507j:plain

どうも!じろう(@JJJ_rooo)です!

 

就活って大変ですよね・・・

 

僕もめちゃくちゃ大変でした・・・!

 

僕は大阪に住んでいて、東京のセミナーなどにも行っていたので、

お金・時間など奪われるものがたくさんでした。

(新幹線で行くと、1回3万円ほど・・・) 

 

ダメだったらどうしよう・・・・

 

と何度も新大阪行きの新幹線で思っていました。

 

でも無事就職して、2018年6月で1年ちょっと経ちました。

 

そこで思ったのが、

 

就活での失敗とか本当に小さい!!!!

それで人生諦めるのはあまりにも悲しい!!!!

 

と切実に思いました。

 

  • 就活に疲れた人
  • ずっと就活についてネガティブに考えてしまう人

 

などに向けて書きます。

 

この記事では、就活の失敗って大したことないよ!ってことを書いてます!

 

以下、目次です。

前に進むために、一度、就活の失敗という現実は受け入れよう

f:id:u059633g:20180617232640j:plain

残念ながら人間、過去の出来事は変えることができません。

ただ受け入れるしかありません。

 

なぜ自分は失敗してしまったのか?

 

ちゃんとこの問いに対して、自分なりの答えを出そう。

 

そこで、

 

  • 受けた会社が悪かった

  • 面接官との相性が悪かった

  • 就活した時代がダメだ

 

といった他人のせいにしてはいけません。

 

なぜなら、他人はあなたの力で変えることができないからです。

しかも、いつまでも他人のせいにしていては、人生は上手くいきません。 

 

  • 受けた会社が悪かった⇨自分の見極めが悪かった

  • 面接官との相性が悪かった⇨自分が面接官に合わせることができなかった

  • 就活した時代がダメだ⇨自分が就活全体の状況を考えてなかった

 

といった具合に自分事として捉え、答えを出してください。

 

そうすることで、次同じ失敗をしにくくなります!!!

 

 

どうしても他人のせいにしてしまう・・・

 

という人は、以下の記事を参考にしてください!

 

▼関連記事

www.jiro000.com

 

他人・過去は変えられない!自分と未来しか変えられない!

 

ぶっちゃけ就活が失敗したところで死ぬわけじゃない

漫画家や音楽家など、仕事は会社に勤める以外に選択肢は山ほどあります。

 

なので、就活が失敗したから、簡単に死ぬと言わないでください!

 

生きてる限り、何度でも挽回ができます。

 

学歴が足りなくて就活に失敗したのであれば、

もう一度、大学受験すればいい!

 

事前の情報不足で就活に失敗したのであれば、

もう一度、情報を集めまくった上で就活をすればいい!

 

むしろ就職した後の方が、しんどい時があります!!

 

失敗なんて糧にしよう!就活なんて12月でもできる!

f:id:u059633g:20180617232746j:plain

これがこの記事で最も伝えたいことです。

 

ぶっちゃけ就活っていつでもできます(笑)

 

企業によっては、常に人不足というところも多くあります。

(特にベンチャー企業の場合)

 

>>★ベンチャー企業に就職する3つのメリット - じろう らいふ

 

面接解禁時期(6月)に内定がもらえなかったからといって

絶対に落ち込まないでください!

 

Wantedly(ウォンデットリー)などでは、いつでも求人があります。

www.wantedly.com

 

嘘だと思う人は、一度登録し、中を一度見てみてください。

facebookのアカウントでログインできるので、2,3分で求人確認ができます。!)

 

6月などに関わらず、12月でも全然就活はできるんですよね。

 

型にはまらない柔軟な思考で、困難を乗り越えて欲しいです。

 

実は、就活なんていつでもできる!!!

 

最後に

失敗して落ち込んでいるあなたの世界は、実は世界の隅っこです。

 

この世界には、

  • 就職せずお金を稼いでいる人
  • 就職したけど、毎日死にたいと言っている人

など色んな人がいます。

 

落ち込まず、まず自分の知らない世界に足を踏み出してみましょう!

 

以上です! 

 

【目標を達成する人の考え方】三角形の2辺の和は、他の1辺より短い

f:id:u059633g:20180616115215p:plain

どうも!じろう(@JJJ_rooo)です!

 

今回は、どうしたら早く目的地に辿り着けるか?についてです。

 

日々生活していると、なんらかの目標はあるかと思います。

 

  • 営業のノルマを達成する
  • 行きたい企業の内定を取る
  • あるプロジェクトを成功させる

 

などなど。

 

僕は大学受験や就職活動、仕事上で

自分で掲げた目標は、全て達成し続けることができました。

 

なので今回は、

なんでかな?

分析するか!

という感じで、分析してみました!

 

▼すでにおっしゃっている方がいました!

https://www.semiconportal.com/news/company-news/ADV/ATE_No_13_01j.pdf

 

以下、目次です。

 

三角形の2辺の和は、他の1辺より短い 

この言葉の意味をまず説明します。

下の画像のように、目標と現状、それと目標への道(A,B)があったとします。

f:id:u059633g:20180617150405j:plain

それぞれのルートは、以下のような意味です。(←★重要!)

 

青のBルートは、最短距離で目標に進むルート

 

赤のAルートは、とりあえず行動して、軌道修正していくルート

 

 

「三角形の2辺の和は、他の1辺より短い」の意味は、

 

そこで、

 

赤のAルートか、青のBルート

どちらが早く目標にたどり着けるか?

 

を考えたとき、

 

赤のAルートの方が早く目標にたどり着けることを意味しています。

 

「三角形の2辺の和は、他の1辺より短い」=「実は赤のAルートの方が早い!」という意味!!

 

なぜ赤のAルートの方が早い、短いのか?

一見、青のBルートの方が早くたどり着ける気がします。

なぜ、赤のAルートの方が早いのか?短いのか?について説明します。

 

簡単に言えば、

Bルートは、動き出すまでに時間がかかります。

どれが最短ルートか?を考えてしまうからです。

 

一方、Aルートの場合は

まず行動して、そこから軌道修正をするルートです。

 

具体的に考えてみましょう。

 

今あなたは、ブログで1万円の収益を目指しているとします。

 

そのとき、あなたは何から始めるべきか?

 

そこで、AルートBルートに当てはめて考えてみると、

まずやるべき行動は、以下のようになります。

 

●Aルートの場合:とりあえず書く

 

●Bルートの場合:ネットや書籍で最短で稼ぐ方法を収集する

 

成功しているブロガーさんの運営報告などを見てみると、

圧倒的にAルートを選択しています。

 

以下のクロネさん(@kurone43)のブログ講座でも同じようなことを言っています。

kurone43.com

 

最短の方法を調べる時間があるなら、まず書く!
そこから軌道修正した方が早い!

 

もう少し新しい観点を足してみましょう。

 

最短距離ではなく、最短時間で考えよう

f:id:u059633g:20180617150405j:plain

上の画像では、"距離"を基準にどちらが早いか?を考えました。

 

しかし、大切なのは、時間の観点です。

 

以下の場合だと、最短距離であるはずのBルートの方が遅くなります。

f:id:u059633g:20180617161456j:plain

最短距離を考えている時間も考慮しないと、

本当に最短時間でたどり着けるかは、わからないのです。

 

最短距離を考えている時間も考慮するべき!

 

言いたいことを一言で表すと・・・

最短の道を探す時間があるなら、
さっさと行動して、軌道修正した方が早いよ!

 

 

 

 

「若手力〜25歳で突き抜けれる行動指針〜」に行ってきました!

f:id:u059633g:20180615213624j:image

どうも!じろう(@JJJ_rooo)です!

 

今日は、「若手力〜25歳で突き抜けれる行動指針〜」に行ってきました!

prtimes.jp

 

の3名の対談で、25歳未満の方に熱く語ってもらうイベントでした。

 

そこでのメッセージは、

 

若手よ。今のうちに、無茶しろ!!

 

でした。

 

テーマが何個かあったのですが、

お三方ともテーマから脱線することが多かったです笑

 

でも、台本も少なかったようですので、

三人の本音たるものが聞けた良い場・時間だったと思います。

 

最後のゆうこすさんのメッセージが素晴らしかった!!

 

若手が失敗すると、「若手だもんな。」と大目に見てもらえる。
成功したら、「若手なのに!」とめっちゃ褒められる!
だから、若手こそ無茶すべき!

ゆうこすさん、良いこと言う!
しかもめっちゃ可愛い・・・!

▼ゆうこすさんのブログにも、"若手力"のイベントについて書いてありました。

yukosblog.com

 

ここからは、テーマごとの登壇者3名の意見をまとめて行きます。

 

以下目次です。

 

突き抜けるためには?

敵を作ること

堀江さんとか作りまくり、勝てない笑

みんなに好かれて、突き抜けることはできない!
私は、クラスに一人はいるぶりっ子の代弁者を目指した!

 

突き抜けるためには、八方美人ではダメ

という意見には、三人とも同意見でした。

 

嫌われたくない!っていう誰しも思ってしまうけど、

それじゃ突き抜けられないってことですね! 

 

生き残るためには? 

頭が良いとか、優秀とかではなく、打たれ強いかどうか。
要は鈍感力。  

頭が良い/悪いは、人と比べて初めてわかること。

 

比べる人が変わってしまうと、また振り出しに戻ってしまう考え方だと感じました!

 

打たれ強いかどうかは、自分個人の話!

 

このテーマの時に、田端さんの以下の言葉が印象的でした。

35歳を過ぎて、周りに敵がいないということは、
その人に人間的魅力がないことだ 

楽天の監督であった野村監督の言葉だそうで、

突き抜ける=敵を作るという文脈から、ぴったりの言葉でした。

 

上司(関係者)はこう使え!!

人脈と言い訳!

ジムのパーソナルトレーナー!  

お二人とも、違う意見で面白かったですが、

共通しているのは、

自分の成長のために関係者を利用している点でしょうか!

 

本業以外のこと(副業)は何をすべきか?

本業とか副業とかの概念がおかしい笑

確かに笑
仕事上のポートフォリオを考えないとね。  

稼ぐ仕事自分のやりたいことができる仕事楽しい仕事といった

投資のように、仕事上のポートフォリオを作ることが重要だとおっしゃっていました。

 

サラリーマンの方でも同じような概念で

ポートフォリオを意識しながら、仕事すると良いのでは?と感じました。

 

例えば、

この仕事は、自分のスキルを磨くため!

またこの仕事は、社内でのブライドを築くため!

などなど。

 

今、楽しいことは?

商品を作って、販売すること!

アイドル!

 

ゆうこすさんは、仕事が一番楽しい!

田端さんは、趣味が楽しい!とのこと。

 

今、自分が就活生ならどんな道に進むのか?

わかんない。多分、就職してない。

ゆうこすを採用したい会社、募集ー!ってすると思う!

就活しなくても良い状態を見つけて、就活する! 

 

リクルートかな〜」という個社名をおっしゃるのかと思いきや、真逆の回答!

お三方に共通している考え方として、

 

就職しなくても、世の中なんとかなる

 

があるんじゃないのかな?と感じました。

 

最後に

 

ゆうこすさんの、ふと出る関西弁が最高に可愛かった! 

 

 

就活で30社以上エントリーする人が、なぜ就活に失敗するのか?

f:id:u059633g:20180614224922p:plain

"時間無限病"だから!!!!

 

これが一番の理由です。

 

先に結論を言うスタイル!!!

 

どうも!じろう(@JJJ_rooo)です!

先に答えを言うスタイルでお送りします。

 

30社もエントリーしたのに、

内定ゼロ・・・

 

という人って、

読者さんの周りにもいるじゃないでしょうか。

 

それとは対照的に、

 

3社しかエントリーしてないけど、

3社とも内定もらった!

 

という人もいます。

 

確率で言えば、30社エントリーした人の方が、

多く内定を取れるはずなのに。

 

不思議ですよね。

 

この記事では、

 

  • なぜ30社もエントリーしたのに、
    内定ゼロなのか?


  • 両者の違いは何なのか?

 

について紹介します。

 

▼こんな人に呼んで欲しい!

・これから就活を始めようとしている人

・就活をするが、なかなか内定を取れない人

 

以下、目次です。

 

時間無限病とは? 

f:id:u059633g:20180614225038j:plain

3月になると、一気にみな就職活動を始めます。

 

そこで、就活の準備をおこたったせいで、

 

ここの企業は良いよ!

 

人事は優しいよ!

 

という周りの声に流され、

ついついエントリーしてしまう。

 

そんなこんなで、

30社もエントリーをしてしまう人は、

"時間は無限にある"だと考えがちです。

 

僕は、これを

 

時間無限病

 

と呼んでいます。

 

この病気の症状は、こんな感じです。

 

 

徹夜して、エントリーシートを書いている人や

面接の会社の情報を集めている人は、

高確率で時間無限病だと思います。

 

時間無限病の人は、

面接官・採用担当者にどういう印象を与えてしまうのか?

について詳細を説明します。

 

時間無限病の人は、"準備不足"に見える

時間無限病の人は、

基本的に物事を後回しにしてしまいます。

 

 

余裕がある時に、

エントリーシートの9割を仕上げて、

締め切り間近で、残り1割りを仕上げる。

 

というスケジュールではなく、

 

締め切り間近で、10割仕上げます。

 

そのような焦って作成したエントリーシートは、

 

よっぽど優秀な人ではない限り、

 

焦って書いたやっつけ感が

採用担当者に伝わってしまいます。

(採用担当は、かなり多くの数のエントリーシートを見ます。)

 

そのやっつけ感が、

 

ギリギリに出してきたんだろうな

 

準備を怠る人なんだな

 

という印象を与えてしまいます。

 

その結果、面接は

マイナス評価からのスタートになってしまいます。

 

時間無限病の人は、
自分の都合の良い方向に考えがち

就活では、理論上、エントリーは無限にできます。

 

ついつい30社以上もエントリーする時間無限病の人は、

 

これだけ出せば、受かるはず

 

という希望的観測、

自分の都合の良い方向に考えてしまう傾向が強いと思います。

 

この思考回路を持つ人間は、

 

採用する側の企業としては、採用したくありません。

 

最後に

この記事を読んで、

 

もう内定ラッシュ時期がすぎた・・・

 

私の就活・人生は終わった・・・

 

と思った人がいるかと思います。

 

そんな人に朗報。

 

就活なんていつでも出来ます。

 

6月が終わってもできますし、

年明けてからもできます。

 

死ぬわけじゃないので、

 

落ちたら、次受けよ〜

 

最悪、自分で事業作るか〜

 

と軽く考えておけば大丈夫です。

 

 

以上です!